ちりめんじゃこ(しらす干し)とは?
ちりめんの栄養素について
ちりめんじゃこ(しらす干し)ができるまで
-
1.水揚げ
漁船に乗った漁師さんによって海で水揚げされます。
-
2.入札
港へと運ばれ入札に進みます。
-
4.乾燥
釜揚げしらすを天日干しなどによって乾燥させます。
-
3.釜ゆで
ちりめんじゃこ(しらす干し)は傷みやすいので、何よりも鮮度が命です。入札後、すぐに水洗いし、大きな茹で釜で1分ほどボイルすると釜揚げしらすが出来上がります。
-
5.異物除去
専用の機械と熟練の作業員の目視により異物を除去(選別)します。
-
6.完成
ちりめんじゃこ(しらす干し)が出来上がりました。