Karushio Series
Based on the theme “Delicious precisely because it’s low in salt,” the Karushio Series brings deliciousness and health to your daily dining table.
Chirimen jako, shirasu, and niboshi (types of dried young sardines/anchovies) are nutritious natural foods, offering a delicious and easy way to consume nutrients like calcium and DHA.
While maintaining the original deliciousness and nutrition of these ingredients, the Karushio Series features a salt reduction of over 30%, making these products even easier and more convenient for your everyday meals.
WHAT'S KARUSHIO?
かるしおとは?
「塩を軽く使ってうまみを引き出す」という新しい減塩食の考え方を社会に広めるための国立循環器病研究センター(通称:国循)による取り組み。 国循では、減塩だけでなく、循環器疾患・予防への対応を考えた美味しい食事「かるしお」生活を広げていくために、基準をクリアした製品に「かるしお認定」を付与しています。
※「かるしお」、「かるしお」マークは国循の登録商標です。
KARUSHIO series
『かるしおシリーズ』3つの特徴
01.塩分30%~50%以上カット!
ちりめんの平均的な1回の摂取量8gにつき、塩分量は0.37g以下。これは、厚生労働省の推奨する1食当たり摂取制限値のわずか約14%(男性の場合)に留まります。
※日本食品標準成分表2015しらす干し(半乾燥品)との比較
02.塩分控えめだからこそ味わえるちりめんじゃこ・しらす・煮干本来の美味しさ
新鮮な原料と独自の製法が美味しさの決め手。
余分な塩分がないため、いわし本来の旨みがしっかりと味わえます。
03.公的機関(国循)による減塩認定を受けた安心のクオリティ
「かるしお」マークは、国循による「減塩」と「美味しさ」の審査をクリアした証です。
ココロにもカラダにも嬉しいかるしおシリーズを、是非、毎日の食卓に取り入れてみてください!
国立循環器病研究センターとは?
通称「国循」と呼ばれており、脳卒中や心臓病などの循環器病の制圧と究明を目指し、その原因究明と治療法の開発を行っている国立高度専門医療研究センターの一つです。また、「塩を軽く使ってうまみを引き出す」という新しい減塩の考え方による「日本一美味しい病院食レシピ」の発案元としても有名です。
おすすめの料理例
-
育ち盛りのお子さまに
海苔、ゴマも一緒で栄養たっぷりの一杯に!
-
骨の健康(カルシウム不足)が気になる方に
パリパリ揚げちりめんのサラダ
-
塩分を気にせず美味しい食事をしたい方に
ちりめんのペペロンチーノ
商品概要
-
かるしおちりめん
内容量:30g(トレーパック)
価格:オープン価格
取扱先:全国のスーパーマーケット等の量販店 -
かるしお釜揚げしらす
内容量:50g(トレーパック)
価格:オープン価格
取扱先:全国のスーパーマーケット等の量販店 -
かるしおしらす干し
内容量:40g(トレーパック)
価格:オープン価格
取扱先:全国のスーパーマーケット等の量販店 -
かるしお小魚
内容量:60g
価格:オープン価格
取扱先:全国のスーパーマーケット等の量販店 -
かるしお煮干し
内容量:110g
価格:オープン価格
取扱先:全国のスーパーマーケット等の量販店